2018-04-18北方領土を取り返す安倍首相がチャーチル首相を敬愛する矛盾 さる4月8日(日)、安倍晋三首相は休日を利用して東京・有楽町の映画館で、映画「ウィンストン・チャーチル ヒトラーから世界を救った男」を観賞したらしい。 チャーチル首相の伝記を愛読している安倍首相はかねてこの映画に関心を抱いていたという。 ...続きを読む
2018-04-18なぜ野党もメディアも小泉元首相の国会証言を求めないのか 何を思ったのか、首相を辞めたとたん、小泉元首相が突然「反原発」を叫び出し、講演したり、メディアに再登場するようになって久しい。 そこに来て、今度は安倍降ろしの急先鋒になったごとくだ。 まさしく機を見て敏な小泉純一郎という世論迎合の政治家の...続きを読む
2018-04-18なぜ野党もメディアも小泉元首相の国会証言を求めないのか 何を思ったのか、首相を辞めたとたん、小泉元首相が突然「反原発」を叫び、講演したり、メディアに再登場するようになって久しい。 そこに来て、今度は安倍降ろの急先鋒になったごとくだ。 まさしく機を見て敏な小泉純一郎という世論迎合の政治家の本性丸...続きを読む
2018-04-18やはり裏があったイラク日報の全面公開 1万5000頁近くもの膨大なイラク日報を、安倍政権がかくも早く「全面公開」に踏み切ったのは驚きだった。 しかし、それでも公開された中には黒塗りの箇所が随所に見られた。 この期に及んでまだ隠そうとしているのか。 そう思っていたら、それどころ...続きを読む
2018-04-17日報の全面公開でもイラク検証が出来ないなら政治は不要だ ついに政府がイラク日報の全面公開に踏み切った。 驚くべき早さの全面公開だ。 私は、イラク日報の存在が明らかになった報道を受け、一日も早い全面公開こそ、安倍政権どころか小泉政権以来の自公政権の憲法9条違反を白日の下に明らかにするものだと書い...続きを読む
2018-04-16河野統幕長の発言撤回を許さないと書いた朝日は本気だ 私は4月13日の朝日新聞のスクープ記事を引用してメルマガ第273号で書いた。 安倍首相と安倍首相を擁護する側のウソが次々とばれている中で、ついに河野克俊統合幕僚長のウソが発覚したと。 すなわち河野克俊統幕長は、3月16日の記者会見で、陸自...続きを読む
2018-04-16中国にも外交的に屈した今度の河野・王毅外相会談 従属外交と言えば日米外交の事であると相場は決まっている。 しかし、ついに日本は中国にも外交的に屈服する事になった。 それを見事に象徴したのがきのう4月15日に行われた河野外相と王毅外相の日中外相会談だ。 そのことを報じる読売新聞の記事は冒...続きを読む
2018-04-16メディアは今度こそ日米首脳会談を正しく報道すべきである いよいよ安倍首相が訪米し日米首脳会談が行われる。 しかし直前になっても会談内容についての事前報道がない。 あるのは憶測記事ばかりだ。 なぜか。 それは外務省にシナリオがないからだ。 だから事前報道資料(ブリーフィング)を流せなかったのだ。...続きを読む
2018-04-15引導を渡された安倍の情けなさと渡した小泉の厚かましさ 小泉純一郎元首相がきのう14日、水戸市内で行われた講演の後に、記者に対して安倍首相の3選は難しいと語ったらしい。 なんという厚かましい男だろう。 安倍政権は小泉元首相が作ったも同然だ。 そして安倍暴政が引き継いだ対米従属と経済二極化は小泉...続きを読む