昨年12月に沖縄自動車道で起きた追突事故に関し、日本人を救おうとして後続車に追突された米兵について産経が産経が美談として報じ、それを報じなかった沖縄2紙を産経が批判した。
それについて沖縄二紙がそのような事実は確認されていなかった、根拠なき批判だと反論していた。
この事件は、あいまいなまま今日に至っている。
そしてきょう、2月8日、毎日新聞が、青島顕、川上珠美記者の署名入りで、検証記事を書いた。
毎日新聞の取材に、米軍や警察は「救助行為」を確認していないと答えたと。
産経新聞の報道が、政治的立場を異にする沖縄2紙に対するバッシング報道だとしたら問題だと。
やはり、この問題はどちらが正しいのか、しかるべき形で白黒つけなければいけない。
少なくとも、テレビなどがこの疑惑報道をめぐる産経と沖縄2紙の対立を大きく報じて、国民の広く知るところにならないといけない。
そう思ったとたん、私は見つけた。
なんときょう2月8日の産経新聞が、自らの紙面で、検証した結果を詳しく報道した記事を掲載したのだ。
その記事の内容は、ひとことで言えば、検証してみたら、米海兵隊軍曹が日本人男性を救助した事実は確認されなかった、というものだ。
事実上、誤報を認めたということだ。
これによって、本件は終わりにされるだろう。
しかし、この報道疑惑が名護市長選の最中に、もっと大きな問題として取り上げられていたとしたらどうだろう。
名護市長選が稲嶺市長の敗北で終わった今、産経新聞があっさり訂正記事を出し、この問題は、なかったものになる。
きょうの毎日新聞の記事も、もはや誰も関心を払おうとしなくなる。
何とも後味の悪い、産経新聞の沖縄米兵美談報道のマッチポンプぶりである(了)
いわゆる、プロバカンダですね。
事実か嘘かだけが、存在するのであり、半分は正しく、半分は違うということは決してあり得ないのである。
アドルフヒトラー 我が闘争より
日本を代表する名士達が集うバーベキュー友達の輪の中の一人が日枝会長です。
やはりここはバーベキューマイスターの喜ぶ方向性の記事を出したいという忖度は当然働いてしまうのでしょう。
変な美談を忖度記者が創作したまででやめとけばいいものを地元紙を批判までするから大事になってしまいましたね。
産経新聞社は安倍晋三記念新聞を発行しているのです。
情報の確度よりも総理の本音、お考え、ご意向を知るのには良い新聞です。